スマートフォンとソーシャルメディアの普及により、オウンドメディアの重要性に注目が集まっています。オウンドメディアマーケティング、コンテンツマーケティング、インバウンドマーケティングなど、すべての最新手法の要となるのがオウンドメディアです。
あなたの会社が、オウンドメディアをはじめるべき理由とは?
どうやったら良いコンテンツを継続的に作れるのか?
オウンドメディア「THE BAKE MAGAGINE」を実際に運用し、成果を上げている「BAKE」様のケーススタディ、創刊わずか4ヶ月で100万PV突破の注目メディア「ロレンス」のケーススタディなどもご紹介するセミナーにぜひご参加下さい。
2015年7月3日:定員に達したため受付を終了しました。
![画像: (左から) MRT株式会社代表取締役 馬場稔正 株式会社BAKE THE BAKE MAGAZINE編集長 塩谷舞 株式会社BAKE PICTCAKE事業部 部長 阿座上陽平 株式会社リボルバーCEO 小川 浩](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782085/rc/2015/06/16/38ee5ee41a0b8926f463e4cc7af2c50069605905_xlarge.jpg)
(左から)
MRT株式会社代表取締役 馬場稔正
株式会社BAKE THE BAKE MAGAZINE編集長 塩谷舞
株式会社BAKE PICTCAKE事業部 部長 阿座上陽平
株式会社リボルバーCEO 小川 浩
![画像: Web担当者Forum 企業ホームページ活用とオンラインマーケティングの2軸のテーマで解説記事・コラム・ニュースなどを日々提供するオンラインメディア。扱うテーマは「Webサイト構築・運用」「SEO」「リスティング広告」「アクセス解析」「ユーザビリティ」「CMS」「広告・マーケティング」「ソーシャルメディア」「広報・PR」「EC」「スマートフォン」など。 インターネットマガジンの後継媒体として2006年7月にスタート。はてなブックマーク2000以上を記録した「Webサイトを作ったらまずやるべきことチェックリスト」や人気マンガ連載「Webマーケッター瞳」など、人気記事多数。 オンラインメディアとしてだけでなく、四半期に一度のペースで「Web担当者100人懇親会」を開催し、読者同士のコミュニケーションも促進している。 web-tan.forum.impressrd.jp](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782085/rc/2015/06/16/83aa00bcd8cc89451488658a7679c579f3c92391.png)
Web担当者Forum
企業ホームページ活用とオンラインマーケティングの2軸のテーマで解説記事・コラム・ニュースなどを日々提供するオンラインメディア。扱うテーマは「Webサイト構築・運用」「SEO」「リスティング広告」「アクセス解析」「ユーザビリティ」「CMS」「広告・マーケティング」「ソーシャルメディア」「広報・PR」「EC」「スマートフォン」など。
インターネットマガジンの後継媒体として2006年7月にスタート。はてなブックマーク2000以上を記録した「Webサイトを作ったらまずやるべきことチェックリスト」や人気マンガ連載「Webマーケッター瞳」など、人気記事多数。
オンラインメディアとしてだけでなく、四半期に一度のペースで「Web担当者100人懇親会」を開催し、読者同士のコミュニケーションも促進している。
セミナー要項
セミナー名:
オウンドメディア&コンテンツマーケティングセミナー
「いま、あなたの企業がオウンドメディアを始めるべき理由」
主催者名(共催):
株式会社リボルバー
ベクトルグループ 株式会社シグナル
参加費:
無料(事前申込をお願い致します)
開催日時:
2015年7月7日(火曜)
17:00 - 20:00 (開場 16:30)
開催場所:
株式会社ベクトル セミナースペース「ベクトルラウンジ」
〒107-0052 東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ18F
定員:
100名様
当日の講演スケジュール:
16:30 開場
17:00 - 17:05 挨拶
17:05 - 17:20 Keynote: 登壇者調整中
スピーチ内容:PR視点からみたオウンドメディアの活用方法
17:20 - 17:40 Keynote 2
株式会社BAKE PICTCAKE事業部 部長兼広報 阿座上 陽平
THE BAKE MAGAZINE編集長 塩谷 舞
→ 「スイーツ×テクノロジー」で超話題の「BAKE」のオウンドメディア
「THE BAKE MAGAGINE」を始めた理由、やってよかったこと。
17:40 - 18:10
株式会社リボルバー 代表取締役CEO 小川 浩
→ 設立4か月で100万PVを突破した男性向けキュレーションメディア「ロレンス」を中心に実際に運営しているメディア方法論と、最新メディア運営プラットフォームのご紹介。
18:10 - 19:00
MRT株式会社 代表取締役社長 馬場稔正+登壇者によるパネルディスカッション
19:00 - 20:00
ミートアップ(軽食をご用意しております)
お申し込みはこちらから:
会社名・部署名・肩書き・ご氏名を明記の上、お申し込みください。
こんな皆様に特にオススメ!
# ソーシャルメディアマーケティングやSEOマーケティングに限界を感じている
FacebookやTwitterの運用や、SEO対策はしているが、最近あまり目に見える効果があがらないのであれば、自社コンテンツとメディアの運用をオススメします。
# コンテンツマーケティングやインバウンドマーケティングに興味を持っている
モバイル全盛時代にあって、良質のコンテンツを制作し、蓄積することがソーシャルメディア経由や検索エンジン経由のトラフィックを向上させる近道です。
# オウンドメディアはやってみたいが、コンテンツの作り方や運営システムに不安がある
誰でも簡単に扱える仕組みと、よいコンテンツの作り方、拡散の仕方に関するヒントを得ることができます。
お申し込みはこちらから:
会社名・部署名・肩書き・ご氏名を明記の上、お申し込みください。
登壇予定者
![画像: MRT株式会社 代表取締役社長 馬場稔正 平成6年4月 日本医療サービス株式会社入社 平成12年10月 ときわ台セブンデイズクリニック 参画 平成14年5月 有限会社メディカルリサーチアンドテクノロジー (現当社)参画、取締役 平成15年7月 医療法人社団優人会 理事 平成19年9月 株式会社東京医療研究所 代表取締役社長 平成20年10月 当社取締役副社長 平成22年 4月 当社代表取締役社長](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782085/rc/2015/06/11/99f368e3f2cced132eb8c5023353aff6f2897636_large.jpg#lz:orig)
MRT株式会社 代表取締役社長 馬場稔正
平成6年4月 日本医療サービス株式会社入社
平成12年10月 ときわ台セブンデイズクリニック 参画
平成14年5月 有限会社メディカルリサーチアンドテクノロジー
(現当社)参画、取締役
平成15年7月 医療法人社団優人会 理事
平成19年9月 株式会社東京医療研究所 代表取締役社長
平成20年10月 当社取締役副社長
平成22年 4月 当社代表取締役社長
![画像: 阿座上 陽平 出版社、デジタルコミュニケーションエージェンシー、インテリアの企画販売会社を経てBAKEへ参画。商品の企画・製造から、販売プロモーションやデジタルを活用したコミュニケーションの実施を行ってきた経験を基にお菓子のスタートアップである株式会社BAKEにて、オンライン事業部の責任者および、広報としてBAKEの魅力を発信しファンを作っていくプロジェクトを推進している。 株式会社BAKE PICTCAKE事業部 部長 兼 広報](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782085/rc/2015/06/11/a77417f3890d04c508a4bfbb6b80b1e39a9a4dd1_large.jpg#lz:orig)
阿座上 陽平
出版社、デジタルコミュニケーションエージェンシー、インテリアの企画販売会社を経てBAKEへ参画。商品の企画・製造から、販売プロモーションやデジタルを活用したコミュニケーションの実施を行ってきた経験を基にお菓子のスタートアップである株式会社BAKEにて、オンライン事業部の責任者および、広報としてBAKEの魅力を発信しファンを作っていくプロジェクトを推進している。
株式会社BAKE PICTCAKE事業部 部長 兼 広報
![画像: 塩谷舞(ciotan) 1988年大阪・千里生まれ。京都市芸大大学 美術学部 総合芸術学科卒。 2009年にアートプロデュースを行う「SHAKE ART!」を立ち上げ、フリーマガジンの発行や、展覧会のキュレーションなどを行う。2012年、新卒にて株式会社CINRAに入社。Webディレクター・広報として、企業サイト制作やプロモーション、コーポレートブランディングに携わる。2015年よりフリーランスのPRとして独立。アート・テクノロジー・スタートアップなどを中心に、様々なPR施策・コンテンツ設計を行う。THE BAKE MAGAZINE編集長。インターネットが大好き。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782085/rc/2015/06/11/b1ec38bc3cfe087865b70f2116f01a7269cffca6_large.jpg#lz:orig)
塩谷舞(ciotan)
1988年大阪・千里生まれ。京都市芸大大学 美術学部 総合芸術学科卒。 2009年にアートプロデュースを行う「SHAKE
ART!」を立ち上げ、フリーマガジンの発行や、展覧会のキュレーションなどを行う。2012年、新卒にて株式会社CINRAに入社。Webディレクター・広報として、企業サイト制作やプロモーション、コーポレートブランディングに携わる。2015年よりフリーランスのPRとして独立。アート・テクノロジー・スタートアップなどを中心に、様々なPR施策・コンテンツ設計を行う。THE
BAKE MAGAZINE編集長。インターネットが大好き。
![画像: 小川 浩 株式会社リボルバー ファウンダー兼CEO 商社にて東南アジアを中心に活躍後、1996年にマレーシアのクアラルンプール、シンガポール、香港を拠点として起業、PCネット通販事業や多言語SNS事業を手がけた。帰国後、日立製作所にてイントラブログシステム、音声グループウェアなどの事業を立ち上げる。 その後サイボウズ(株)のネット関連子会社フィードパス(株)のCOO、サンブリッジの戦略的子会社(株)モディファイのCEOなどを経て、2012年7月にサイバーエージェント・ベンチャーズの支援のもと、株式会社リボルバーを設立。現在に至る。 著書に『アップルとグーグル』『Web2.0Book』『仕事で使える!Facebook超入門』『ソーシャルメディアマーケティング』『ソーシャルメディア維新』(オガワカズヒロ共著)など多数。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782085/rc/2015/06/11/76ba14480a8460ca580b66faed059b61b4e7b44d_large.jpg#lz:orig)
小川 浩
株式会社リボルバー ファウンダー兼CEO
商社にて東南アジアを中心に活躍後、1996年にマレーシアのクアラルンプール、シンガポール、香港を拠点として起業、PCネット通販事業や多言語SNS事業を手がけた。帰国後、日立製作所にてイントラブログシステム、音声グループウェアなどの事業を立ち上げる。
その後サイボウズ(株)のネット関連子会社フィードパス(株)のCOO、サンブリッジの戦略的子会社(株)モディファイのCEOなどを経て、2012年7月にサイバーエージェント・ベンチャーズの支援のもと、株式会社リボルバーを設立。現在に至る。
著書に『アップルとグーグル』『Web2.0Book』『仕事で使える!Facebook超入門』『ソーシャルメディアマーケティング』『ソーシャルメディア維新』(オガワカズヒロ共著)など多数。
お申し込みはこちらから:
会社名・部署名・肩書き・ご氏名を明記の上、お申し込みください。