Official Staff
常時SSL化(サイト暗号化)が必要なたった2つの理由
Googleが配布する人気ブラウザーChrome(クローム)は、2018年7月24日から、常時SSL化されていないサイトを閲覧すると「このサイトへの接続は保護されていません」という警告を出すようになりました。SSL(Secure Socket Layer)とは、別名サイト暗号化ともいいますが、クレジットカード情報や個人情報などの重要なデータを第三者に盗まれることを防ぐために、インターネット上でやりとりされるデータを暗号化する仕組みのことです。 ECサイトならいざ知らず、個人情報なんて取得してないからSSLなんて必要ないでしょ?というサイト運営者は多いですが、もはやSSL化は必須です。その...
Official Staff
肉骨茶(バクテー)はシンガポール料理じゃなくてマレーシア料理なんだよと怒りを覚えたけれど、マーケティングで負けたんだからしょうがないよね、という話
シンガポール バクテー専門店 新加坡 肉骨茶という店に行ってきました。 (赤坂本店らしいですが、僕が行ったのは麻布十番店) 食したのはもちろん肉骨茶(バクテーと読みます)。豚あばら肉(骨付)を、漢方らしいスパイスと中華風醤油で煮込んだ料理ですが、肉骨茶はマレーシア、それもクラン(Klang。クアラルンプール近くの港町)の名物だとここで主張しておきます。とこがなぜかシンガポールのほうが本場のように信じている人が多いようです。マーケティングもしくはブランディングって大事ですよね、という話に強引につなげます。
Official Staff
CMS ≒ Webサイト構築ツール?いえいえ、CMSはコンテンツ管理システムです。サイトを作ることより、コンテンツを簡単に作り続けることのほうが重要ですよ、という話。
CMSをご存じでしょうか。Content Management Systemの略で、一般的にはWebサイトやオウンドメディアを構築する際に用いるソフトウェアのことを指しています。 しかし、語源を考えれば、サイトもしくはメディア自体を構築する為に使うというよりは、そこにアップロードし、蓄積していくコンテンツそのものの作成や配信の管理を行うべきツールであるはずです。しかし、大抵のCMS開発会社や提供業者はそのことを忘れているか、あえて無視しているような気がします。